CODMWが発売されましたね(2019年10月)
今回はCOD歴約10年の筆者がCODを楽しむための心構えを書いていきます。
過去作品の戦績も紹介しながら、どんな感じで変遷していったか分かりやすく紹介していきます。
散歩する気持ちで適当にプレイする
とにかくどんなモードでもいいから遊びます。
勝ち負けも戦績も武器も何もかも考えない。
そしてとにかく遊ぶ、これが最近気がついたCODを楽しむためのもっとも重要なポイントだと確信しています。
「ガチでやるから楽しいんだ」
という人がいるのも分かる、自分も昔はそっちタイプでした。
勝率やSPM、キルレを気にしてイライラしながらCODをプレイしていたが思い返すと心から楽しめていたとは口が裂けても言えない。
ちょうどこの記事を書いているときにCODMWが発売されたので、新規でCODに挑戦する人も多いことでしょう。
もちろん過去作からCODに挑戦する人もいるだろうが、結局行き着くところは適当プレイなんじゃないかと思っています。
なぜそう適当にプレイするのが一番いいと思うのかについていくつかポイントを説明していきます。
勝率は5割になるように調整されている
キルレが2とか3の人や、SPMのランキングが高い人なら気がついていると思うが、明らかに強い人のところに雑魚が紛れ込んできます。
戦績を常に気にして本気でプレイしている、普通の人間であれば平均以上の戦績は出せるはずだから自然と雑魚を抱えて勝たないといけないキャリー役をやらされることになります。
CODは正直言ってこのキャリー役になるとつまらないです。
ギリギリの試合で自分の貢献を含めて勝てたら気持ちいのも分かります、でも、それでも、「味方が4に過ぎなければ圧勝だったな」と考えてしまう自分の性格が大嫌いになってしまいそうです。
となると 負ける試合=味方が弱いから に確実になるので、こうなるとはっきり言って純粋にゲームを楽しむことはできないです。私はできませんでした。だって他人が本気で勝ちに行くかどうかはその人次第だから、こんなCODで求めるのはお門違いってことになります。
さらに強武器と強パークなどで戦績を自分の実力以上に上げている人も要注意で、他のネタ武器や苦手な武器で遊ぶとなるとはっきり言ってとんでもないレイプ試合になります。(やられる方)
そういう時に普段活躍してる人間は「味方よええ」って思うんだがそれは当たり前のことで、そのチーム分けは本気出したあなたがキャリーすること前提で組まれているのだからあなたが頑張らなくちゃいけない。ネタ武器を使う余裕はないですよ。
頑張れば頑張った分だけ苦労が増えるならネタ武器やネタ構成で気楽に遊んだほうが楽しいって思いますよ。
キルレも勝率もすべて上げようって考えるのはストレスがかかりすぎる。
常にパーティ組んでる人はPT抜けたらただの人になる
CODはPT推奨ゲームだが、これも一つの落とし穴だと思っています。
PT組んだら正直言って勝率9割超えることになんの不思議もありません。だってほとんどの人は野良で適当にプレイしているのにガチで勝ちに行ってる集団が混じったらそっちのチームが勝つのは当たり前。
そんな環境で常にプレイしていると感覚が麻痺するのか、一度の負けも認められなくなっていきます。
そうすると一人でプレイする時にギャップが生まれて思う通りに遊べない人も出てきます。
いつもは味方が強くてキルストなどで試合展開も有利な状況で戦っているから当たり前ですよね。
勝つことが当たり前になってくるとはっきり言ってCODは楽しめなくなってるんじゃないかなって思います。
一人で遊んでいたら上で書いたように実力以上の戦績の自分のところには雑魚が迷い込んでくる分けですし、負け試合も増えていきます。
その時に「ああなんで勝てないんだ」って思うはず、そりゃ味方は「勝とう」なんてこれっぽっちも考えてないから当たり前の結果ですよということです。
だから普段から一人で適当にプレイするくらいがコンスタントにCODを楽しめるんじゃないかなーって思ってます。
PTでやるときも「ここで勝ちを貯めたから一人でやったときは負けが続くだろうな…」と考えるくらいの方が気持ちは楽ですよ。
キルレシオを気にする楽しみ方
ここまで本気出してCODプレイするなんて向いていないという話をしてしまいましたが、それは僕の考えです。
ただ昔は本気で戦績上げたいと思っていましたし、大会とか興味あるなーって時期もあった人間の行き着く果てが適当かなという感じです。
一時期は、というかCODを始めた初期の頃は戦績と睨めっこばかりしていましたし、今も完全に無視している訳ではありませんが。
やはり自分はどれくらい活躍できているのか?とかデータを見るのは楽しいですからね、そこをCODの楽しさとして求めるのももちろんいいことだと思います。
ただ高みを目指しすぎるとPTでしかプレイしないとか、途中抜けしまくるとか、部屋厳選するとか、厨武器しか使えない体になってるとかになってしまうので、純粋にCODを楽しむことは難しいんじゃないかなーって思ってます。

ちなみにこの画像はPS3のMW3をやっていた時の私の戦績です。
BOからCODを始めていたので、2作目?だったと思います。
この頃はとにかく”キルレシオ”ばかり気にしてプレイしていましたので、ゴーストとサプレッサーがデフォルトなくらいで遊んでいました(笑)
とにかく試合終了時のキルレが今よりも高ければ少しづつ戦績は上がっていくという感覚が楽しくて、死なないように、キルを積み上げていくことに楽しさを見出していました。
リアフレとも遊んでいましたが、プレステージカンストまで持っていったのは私だけだったので一人でも黙々とプレイしていたはずです。COD初心者のころはリアフレに戦績で負けていましたが、この時期くらいから「ああCODってこうすれば戦績上がるんだな」という感覚が分かり始めて、リアフレを追い越して行った記憶があります。
BO2の戦績がないですが、MW3の経験も活かしてなるべく死なないようなプレイを心がけていた気がします。
と同時に、サーチアンドデストロイにはまっていたので戦績は二の次だった気がします。
SPMを気にする楽しみ方
BO3になり、PCでCODをするようになりました。その間でCSGOを2000時間ほどプレイしていたのでFPSの腕は昔とは比べ物にならないくらい上達していました。
なので芋ってキルレを上げる楽しみ方よりも、とにかく突撃して倒しまくるスタイルに移行していきました。


キルレはそこまで高くないですが、TDMでのSPMをとにかく気にしていました。(PC版はTDMしか人がいない)
なので味方が弱いことは気にならなくて、それよりも人数が揃っているかとかのほうが気になっていました。
はっきり言ってこのころは味方が下手に強いほうが戦績が伸びなくなってきていたので、ソロもしくはデュオくらいじゃないとPTは組んでいませんでした。(フレンドがいなかっただけ)
とにかくSPMを上げることしか考えていなかったので、「負けたとしてもSPM高ければいいかな」って思ってました。
なぜSPMを上げようと思ったか
多分なんですけど、過去作はキルレ?でランキングが作られていた気がするんです、もしくはSPMだったけど昔の自分は気にしていなかったかですが。
なので今作はSPMがランキングの基準になるなら「キルレなんてどうでもいいじゃん」って思った次第です。
そう吹っ切れてからは返ってプレイに伸びが出てきましたし、何よりも楽しんで遊べていた気がするんです。
SPMやランキングを高めていく遊び方は自分との闘いなのでストレスはあんまりかからない、健全な遊び方かなーって思いました。お勧めです。
レベル上げをモチベにする
これは過去の戦績を見ていただければ分かりますが、昔からプレステージカンストを目指して遊んでいました。
とにかくCODの場合はプレステ回したときの達成感と、「まだまだやることがあるな」という感覚はまさにご褒美でしたね。
CODBO4が発売されたときはとにかくプレイしまくってレベル上げをモチベーションにしていました。
ちょっとBO4は人がいなさ過ぎて途中で辞めてしまいましたが、プレステカンストにしてやるぞっていうモチベがなかったらもっと早く辞めてたと思います。

これはBO4の戦績ですが、この時点でプレステージ10の100レベルくらいでした。それから過疎を実感して離れてしまいました。
コントロール楽しかったんですけどね、発売初期しか盛り上がらなかったのは寂しいですね。これがPC版の定め。
新作ゲームをやるときも大切な心構え【常に初心であれ】
BO、MW3、BO2、BO3、などが比較的続いたなーっていうCOD作品でした。
ご存知の方なら分かるかと思いますが、AW、GHOST、WW2はやってないの?って思いますよね、もちろん購入してプレイしていますよ。
ただ長続きはしませんでした。
AWとGHOSTに関しては記憶すら残っていません、AWはレーザー銃が強かったかなくらいで、GHOSTはステージ広すぎゴミって思ってました。
WW2はこんな感じでした。プレステージ1周して終わりです。
なんでこんなにムラがあるのか?
長続きするCODと続かないCODの何が違うか?ですが、もうはっきりしています。
「過去作の感覚を持っていけるCODは大好き、そうじゃないCODは嫌い」
ただこれだけのことでした。
昔の感覚のまま無双できるCODは好きですが、そうじゃないCODは嫌いということです。
AWとかWW2、さらにGHOSTはとくに戦績が良くなく、まったく楽しめていませんでした。
もし当時に戻れるならば戦績なんて気にせずに、ただ無心に初心者として遊びたかったです。
最後に:ゲームなんだから楽しもう
今回新作でCODMWが発売されましたが、少しプレイした感じ自分には向いていないなって感じがしてます。
でも過去の途中で挫折したCODの経験を活かしてとにかく長くプレイしてみようと思います。
自分は初心者なのだから、無双できなくて当たり前、違うゲームなんだから思うようにいかなくても当たり前、そんなの分かり切ってることなのに、名前がCODってだけで玄人ぶっちゃうのは良くないですよね。
それに大会でるような真のガチ勢はクラン戦がメインだし、そういう人のほうが野良試合は遊びでやってる印象。
中途半端に上手いけどクランに入ることもなく、ただ野良狩り楽しんでる人は要注意ってこと。
では、ただただ初心に帰ってMW遊んできます。
その過程でキルレを意識するか、プレステを意識するか、何に重点を置くか決めて遊んでいきたいなって思ってます。
ここまでありがとうございました。
コメントを残す